塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

【バージョンアップせなあかん!】毎日課題などの仕組みを進化させる時かも!

 

 

岡村塾の強みは


毎日課題と自学時間

 

 

 


この2つは少なくとも近隣の塾にはない


学習習慣を身につけさせ


勉強量をアップさせる独自の仕組み😛

 

 


他にも


授業動画配信やオンライン授業


テスト対策勉強会など


独自のものが沢山あるけど


これらの仕組みも


常にバージョンアップしていかねばならない😛

 

 


勉強が苦手な子には学習習慣をつけさせる


勉強が得意な子には自学力を身につけさせる

 

 

 


大学受験も見据えた


本当の学力をつけさせるための取り組み

 

 

 


来年度に向けて


さらにバージョンアップする!

 

 

 


何かを増やすこともあれば


何かを削ることもあるかもしれんけどね😝

 

 

 


岡村塾の進化は止まらない


常にいいものを提供することだけ考える

 

 

 

 

 

【ここからやるしかない】基礎を丁寧に積み上げることでしか成績は上がらない

 

 

結局は基礎なんよね😛


ちゃんと基礎を積み上げた子が


成績を伸ばしてる

 

 


基礎を疎かにする子は


絶対に成績は伸びない

 

 

 


うちの塾の毎日課題って


基礎ばっかりやってるけど


それでも適当に答えを書いてみたり


分からないふりしてやらなかったり


もうねー


自分で伸びることを放棄してるよね?


と僕からは見えてしまう

 

 

 


もったいないと思ってほしいんよ


これだけ毎日基礎練習をする塾はないよ😛

 

 

 


面倒かも知れないけど


基礎の積み重ねが大きく成績を伸ばす


ってことに必ずつながるから

 

 


テスト対策期間になると


テスト勉強が大変だからと


毎日課題を後回しにする子がいるけど

 

 

 


まぁいいよ

 

 

 


僕は少し残念やけどねー

 

 

 


毎日課題があることは


当たり前のことのはずやからね

 

 

 


でも、それも個人の選択かな

 

 

 


僕は基礎をコツコツと積み上げることに


めちゃくちゃ大きなメリットを感じてる

 

 


テスト勉強で毎日課題をスルーする子は


そのメリットを感じてない

 

 


その差なのかも知れないねぇ

 

 

 

 

【どんな塾なん?】たぶんこれやな。うちの塾の売りは。

 

 

普通は


授業受ける→帰宅


やん?

 

 

 

 


でもうちの塾は


授業受ける→自学時間→帰宅


やねん

 

 

 

 

 


自由に参加していい自習とは別もん

 

 


自学時間


は時間割に組み込まれてるから

 

 

 


中3なら


週に80分×6コマ


自学時間があるねん

 

 

 


なんかねー


もう黙々と勉強してるよ

 

 

 


塾の毎日課題


学校のワークや問題集


とにかく


自分で何をするか決めてこないと


やることないですー


は許されへんからねー

 

 

 


勉強って最後の最後は


どれだけ自学ができるか?


で決まるから

 

 


うちの塾では


その時間も組み入れた時間割

 

 

 


普通は難しいねんよ

 

 


だって普通は授業が終わったら


その子たちが帰ってさー


入れ替わりで別の生徒が授業あるねんもん

 

 

 


それがうちの塾にはない

 

 


なぜなら


生徒全員分の席があるから!

 

 

 


だから


入れ替わることはないねん

 

 


僕たち講師が移動するだけ!

 

 


我ながらいい仕組みやなって思う😛


そのかわり普通の倍くらいの面積いるんやけどね。。
まともな塾長ならやらんよ。。たぶん。。

 

 


どんどん勉強してほしい!
勉強時間は成績に比例するでー!

 

 

 

 

 

 

【スマホで自滅するよ】統計的に示されてもまだ分からんかね

 

全国学力調査とか


統計的に数値化されてるものを見ると

 


スマホの利用=学力低下

 


って事実はもはや間違いない😛

 

 


SNSや動画視聴について


1日1時間以上は
小6で50%
中3は75%


1日4時間以上は
小6で10%
中3は15%

 

 

 


4時間以上だと
テストの点数が
20点近く下がる


というデータもある

 

 

 

 


この事実を見てもなお


スマホを自由に使わせる


なんて正気の沙汰ではない気がしてきた😛

 

 


スマホとの付き合い方が難しいのは


ほんとによく分かる


言うことを聞かないのもよく知ってる

 

 

 


でも


そんなこと言ってる場合では


本当にないってことも事実😱

 

 

 

 


子供の将来を考えるなら


心を鬼にして


せめて使用時間の制限と


使用場所の制限はしないとね😛

 

 

 

 

【体験生に動画プレゼント!】本当は塾生専用なんやけどね!

 

岡村塾は


全ての授業を録画して


翌日に配信してる😛

 

 


休みで見逃した内容や


もう一度内容を確認したいとかに便利😛

 

 

 

 


今日のテスト対策勉強会でも


プチ授業をしたのでもちろん録画配信!

 

 

 


テスト勉強会に来てた体験生にも


授業動画をプレゼント🎁

 

f:id:okamurajuku:20241123211835j:image

 


本当は塾生専用の動画なので


特別の対応です!

 

 

【勉強体力って何だ?!】机に向かい続ける力がないとねぇ

 

勉強が得意な子
成績のいい子


たちは


勉強体力がある

 

 


長時間机に向かい続ける力

 

も勉強体力の一つやろね😛

 

 

 


成績を上げようと思ったら


勉強する時間がかかるのは当たり前

 

 


勉強が苦手な子って


机にじっと集中して座ってられへんから


勉強時間も短いねん

 

 


長時間机に向かう力って鍛えられるねんけど


急に机に長時間座れるようにはならへん

 

 


筋力と似てるかも😛


急に腹筋とかつかへんやん?


毎日コツコツやってつくからね

 

 


普段から少しずつやで!


 

 

 

【やるべきことをやる】本当にそれだけのこと、なのにねぇ

 

テスト前にテスト勉強する


提出物があるから提出物をやる


単語テストがあるから単語を覚える

 

 

 


目の前の
やるべきことをまずはやる

 

 

 


それの積み重ねができるか?

 

 

 


勉強がてきるとかできないとか


得意とか苦手とか


そんなんどうでもええねん

 

 

 


本当にそれだけの差やねん😛