塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

【勉強の段取り力!】できる子はこうしてる!

 

 

勉強の段取りについて


頭に浮かんだことを


ツラツラと書いてみようと思ってんけど


パッと浮かんだのはコレ

 

 

 

 

 

 

 

 


机に座る前にはもう
やることが決まってる
かどうか?

 

 

 

 

 

 


これな気がする

 

 

 


勉強苦手な子たちって


机に座ってから、やり始めるまでが

 


長い長い!
いつまで経っても
勉強はじめへん!

 

 

 

 

 


勉強が得意な子は


座ったらすぐに何かはじめてる


そして


決めたことが終わるまで


他のことに手を出さない

 


あれも、これも!


って感じがしない

 

 

 

 

 


でもな


なんで机に座った瞬間に
勉強を始められるのか?

 


が不思議やろ?

 

 

 

 

 

 


これってさ

 

 


朝ごはん食べてる時とか


顔洗ってる時とか


トイレにいってる時とか

 

 

 


隙間の時間に
やるべきことをイメージして
準備してるんやと思うねん

 

 

 

 


勉強苦手な子は


それを机に座ってから


ようやく始めるやろ?


だから遅いねん

 

 

 

 


普段から


勉強の優先順位が高いと


あれしよ、これしよ


はいっつも考えてて


机に向かう前にはもう


何をするかが決まってるんやと思うで

 

 

 

 


段取りって


準備と想像やからなー

 

 


苦手な子は


ご飯食べながら


何するか事前に決めたらどう?


そして


決めたことだけを


脇目も触れずにやる!

 

 

 

 


そういうことやと思うねんで


知らんけど😛