うちの塾は
毎日課題があるので
僕と生徒は毎日何かしらのやり取りがある
この毎日課題
名前の通り毎日なので
体調がすごく悪かったり
何かの都合で時間がなかったり
どうしてもできないこともあるので
月に数日程度なら
未提出があっても仕方ないんかなー
と思って対応してる
でもねぇ
この毎日課題を
別に大した理由もなく
体調がそれほど悪いわけでもなく
ただ面倒くさいから
ただやる気にならなかったから
ってやらないって子がおる
中には
毎日のことなのに
忘れてました
とかいう子もおるんで
ビックリする😱
もうちょっと
マシな嘘や言い訳も考えられへんのかね?
さて
そのやり取りのなかで
僕なりに色々と指導するわけです
色々と約束もするわけです
でも
その人との約束を
平気で破る子たち
何なんやろ?
人との約束ってそんなもんなん?
そんな気軽に無視しても許されると思ってるん?
勉強がどうのこうのの前に
もっと大事なことがあるんじゃないのん?
と僕は思ってます
どないするつもりなんやろねー?
ここ数年
叱られることに慣れてない子と
叱られることに慣れすぎてしまってる子
に大きく分かれてきてる気もする😛
何なんやろ?
約束は守れよ
シンプルなルールやと
思うけど?