塾の小学生コースって
普通なら小学校の先取りまたは復習がメイン
そんな塾が多いと思うし
うちの塾もそうしてきた
でもそれだけでは足りない気がする😛
中学生コースは
高校受験だけを目的にするのではなく
将来の大学受験に向けて
自学力をつけられるような仕組みに加え
毎日課題でコツコツと学習習慣を身につけて
少しずつ逞しくなってきてる😛
そうなると小学生たちも
学校の勉強だけでなく
将来を見据えた内容というか
もっと楽しみつつも思考力が鍛えられるような
そんな工夫を普段の内容に追加していくべき😛
具体的には
基礎的な計算トレーニングは維持しながら
小学校の学習内容を超えたり
はみ出したりしながら
思考力や空間認識力を鍛える時間を
授業の中に組み込みたいと思ってる
今の小4生たちには
すでに実験的に
普段の算数の授業内容に加えて
新しい取り組みを行なってる
こんな感じ😛
分かりにくいとは思うけど
これって実は
高校数学にもつながるような
思考力トレーニング
とはいえ
子どもたちにとっては楽しめる内容😃
普通の授業よりも食いつきもいい感じやし
何よりも生徒たち自身が
悩みながらも
答えに辿り着くことを楽しんでる😃
細かな匙加減は必要だと思うけど
基礎計算のトレーニングに加えて
思考力トレーニングも組み込んでいく
そんなコンセプトで進めていこう
子どもたちは楽しみながら
でも実は思考力や空間認識力が
知らず知らずのうちに上がるような感じ😛
何だかワクワクするねぇ😃
よしよし