受験生の親が子どもにできる事
何を与えるか?
何を与えないか?
与えるべきは
学習環境
これやと思う😛
塾に行かせるのもそうやけど
親は普段から子どもの環境作りに
気を遣っておかないとあかんねん😛
2週に一度は家族で外食
日曜日はみんなで買い物
親戚の家に遊びに行く
仲のいい家族同士でバーベキュー
年に1回の家族旅行
なんでもええねんけど
今年じゃないとあかん?
今しか行けないの?
子どもの邪魔にならん?
家族でのお決まりの行動とはいえ
受験生の親はよくよく考えて決めないと
子どもは決められへんねんからね😛
与えないようにするのも
環境
スマホがいつでも使える環境
友達と自由に遊びに行く環境
家でダラダラ過ごす環境
勉強の邪魔になるものは
徹底的に排除するつもりで
厳し目に動くことをオススメします😛
親っていうのは
僕たちから見てると
やっぱり子どもが可愛いので
最後の最後は甘やかして許してしまうもの
それはね
しょうがないことやと思うねん😛
だからこそ
これは厳しすぎるかな?
くらいでちょうどいい
ってなるってもんではないかな?
与えるべきは
環境
与えないようにするのも
環境
子どもが自分でコントロールできない
大人が決めるべきことを
カチッと決めて
ブレないようにする!
これが親の役目ではないかなぁ😛