うちの塾の特徴は色々とあるねんけど
その中でもこだわったのが
自学時間
やねんよー
コレまでの生徒指導で
ずっと僕自身がモヤモヤしてたことが
子どもたちの家庭学習
保護者の人と懇談してると
家では全然勉強しないんです
勉強しなさい!とは言うんですけど
というお悩みを何度も聞くわけ😛
家庭学習が上手く機能してない
その相談が本当に多かってん😛
でもでも
塾としたら難しいわけよ
家庭学習が上手く機能するように
学習モチベーションを上がる声かけしたり
色々と宿題の出し方を工夫してみたり
やれることはやってはみるものの
それでも中々上手くはいかない
特に勉強が苦手な子たちほど
上手くいかないんよ😭
子どもたちもな
勉強しないとあかん!
とは潜在的には分かってるはずやのに
家では勉強できないし、しない
親がそんな我が子の様子をみたらやっぱり
勉強しなさい!
って言うてしまうしかないもんねぇ😅
そんな状況を何とかしたくて
家でできないなら塾で!
と考えて作ったのが
自学時間
最初はね
自習室に毎日来たらどうか?
って提案とかもしてたんやけど
来てもいいよ!という言い方をしても
子どもたちは自習には来ない!
コレが僕の結論😛
だから
自学時間を時間割に組み込んで
家庭学習を塾でやる!
って考えたってことやねん😛
うちの塾の通塾回数や通塾時間は
他の塾よりもかなり多いねんけど
それは
家での勉強を塾に来て勉強する
に切り替えたとイメージすると分かりやすい
家で子どもに
勉強しなさい!
って言うのって親にしてもストレスやん?
うちの塾なら
家で勉強しなさい!
って言わなくてもいい
そんな仕組みにしたかったんよねー😛
まだまだ色々と工夫の途中やけど
この仕組みをどんどん進化させたいねぇ😃