塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

【勉強時間の作り方とは?】家でできなきゃ塾でやればいい!その意識が大きな差になる!


習い事などで中々勉強時間が作れない子

外部のサッカーや野球をやってると

平日も土日もみっちり練習があったりで

塾のある日だけが唯一の勉強機会って子も多い😛



岡村塾は勉強を教えるだけの場ではない

勉強する環境を与えるってことにも

めちゃくちゃ力を注いでる😃



各学年ともに

専用の教室があるんだよねー



普通の塾なら

19時からは中1が使い

20時からは中2などと入れ替わる

なんて事の方が多い😛




ってことは

塾の授業が終わったら

自習室か別の空き教室に移動しないと

塾では勉強できない😭




その自習室も生徒全員分の席なんて

中々用意できない(してない)こともあり

いつでも勉強できます!

とか言ってるけど

実は全員に来られると困る!

って塾も多いと思うんよねー😝




でも岡村塾は違う

無駄かも知れないけど

生徒全員分の席が常に用意されてる😃



各学年の専用教室なので

マイ座席が常に塾にあるって事ね!




だからこそ僕は自信を持って

いつでも勉強できる環境があります!

と嘘偽りなく言えるんよ😃




中々そんな塾はないばす!

ご自分の通われてる塾があるなら

想像してみてほしい



その塾に通う生徒全員が

一斉に勉強できるスペースは用意されてる?



塾って勉強を教わるだけの場所ではない

勉強する環境を提供することも大事な役割



そんなところも塾選びの際は

確認しておくのもいいのかもね😃