塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

ココって時に限って間の悪い子!毎年おるねんけど何なんやろー?



別に悪気があってとかじゃないと思うねんで

でもおるねん

何となく間の悪い子






大事な話をしよう!って思ってたら
たまたまたその授業の時に休む、とか



今日の授業は一番難しいところ!
って思ってたら遅刻してくる、とか


この日に補講しようと思うねん!来れる?
って聞くと都合が悪くて来れない、とか




伝え方が難しいねんけど
とにかく
間が悪い




これって大人でもいてへん?




大事な会議の時にたまたまいない、とか

ココはみんなで集まりたい!
って時に限っていない、とか



だから

中学生とか高校生に限った話

ではないねんけどね





この
間の悪さ



受験にも大きく影響するねん



色々と遅れるのよー

情報が伝わるのも遅れるし

授業を聞くチャンスを逃すし

いいことが一つもない




なんでなんやろうねー。。。




でも不思議なのは

この間の悪い子



入塾してきた瞬間に

あー
この子は間が悪いかも。。。

って感じるねんなぁ。。





塾の先生なら

もしかしたらみんなあるかも!




何か共通点があるのかなぁ???


治せるもんなら治してあげたい😛




◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

ブログを更新しました! | ブロトピ | ブログサークル
今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル

どんな高校を選べばいいか?最後は環境なんやと思う。


高校って何を基準に選んでます?


今回は成績とかはちょっと横に置いて

環境

ってものだけにフォーカスして考えてみる




人って環境によって変わる生き物やから

どんな環境の高校に行くのか?

ってのは大事やと思うねん




同じ子でも

大学進学する子が大半の高校に行けば

大学進学を当たり前のように考える子になるし

専門学校への進学が生徒の半分いる高校なら

専門学校に行く選択を考える子になる




人って単純やからねー😛




周りの友達が◯◯なら
自分も◯◯をやる


周り友達が◯◯しないなら
自分も◯◯しない




って動いてしまうもんやねん😛




だからな


どんな生徒がいてる高校なんか?
どんな環境に身を置くのか?



これはねー

本当によくよくよくよく考えた方がええよ😛



まぁ

いいなって思った環境の高校に行くには

学力が必要になることも当然あるよね?




だから

とにかく勉強しておくねん

そしたら選べるから😛




選択肢の少ない高校受験は

ほんまに大変やでー



そんなに行きたくもない

環境もよくない高校しか行かれへん。。。



そんな風に誰もなりたくないやん?




だから

勉強すんねん!




◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

ブログを更新しました! | ブロトピ | ブログサークル
今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル

【大学入試アレコレ②】総合型選抜出願前に注意すべき3つのこと!

私立大学の入試は大きく分けると

①一般選抜
②総合型選抜
③学校推薦型選抜

の3つに分けらるってことは前回書いたよー




今回はその続きでテーマはこちら!




総合型選抜出願前にチェックしよう






総合型選抜とはちょっと前までは

AO入試

って呼ばれてた入試ね😛


学校が掲げる学生像

アドミッションポリシー

に合う生徒を選抜する入試やね



出願する前にチェックしておきたい

3つのポイント

をまとめてみたよー😛




①アドミッションポリシーを理解する

大学が掲げる学生像に合うかどうか?
を選抜する入試やのに

アドミッションポリシー
を理解してない、確認してない

では話にならん!ってことね😛


パンフレットやホームページを
しっかりと確認するだけじゃなくて

オープンキャンパスなどの説明会で配られた資料
などでもポイントをしっかりと見てな😛

できれば学校の先生とか親でもいいから
自分が理解できてるかどうかのチェックをした方がいいよー





②志望理由書は誰かに添削してもらう

これはね
絶対にしておかないとダメ!

内容のチェック、書き方、文章の構成など
誰かにチェックしてもらわないと
書類選考で弾き落とされるで😛


毎年何人もの志望理由書見るけど

ほとんどの生徒は内容が貧弱😭


大学側はキミのこと
知らんことを分かってない!

って思うことがめちゃくちゃ多い





志望理由書の内容が特徴の全くない
ペラペラにな文章になってるねん


良いことを書こうとし過ぎて
当たり前のことや
普通のことばっかりになって


キミ自身がどんな思いか、とか
どういう人物なのか、とか

が全く見えない文章になる




それじゃ選ばれないよー😭




ちゃんとした構成で内容が整っていて

キミという人物が分かる

文章にしたいよねー😛






③小論文対策、面接練習は必須

小論文や面接が課される場合は

その対策は必須ね



特に面接練習してない子は

面接ボロボロやから😛



志望理由書に書いた内容については
360度どこからつつかれても対応できるようにしておきたい!



これも一人じゃ無理やもんねー

学校の先生とかにお願いして
ちゃんと面接対策をする準備はしておきたい😛





なんせ
総合型選抜入試は

他人の協力が必要
って思った方がええよ!


自分だけで取り組むと

志望理由書の内容はペラペラ!
面接はボロボロ!


そんなんじゃ絶対に合格せんからねー



しっかりと準備して出願しましょー😛








◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

ブログを更新しました! | ブロトピ | ブログサークル
今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル

【大学入試アレコレ①】今さら聞けない!?大学入試方式って何があるの?


私立大学の入試は大きく分けると

①一般選抜
②総合型選抜
③学校推薦型選抜

の3つに分けられるねん

ややこしいよねー

昔は一般、公募、AO、指定校

の4つに分けてたんやけど

最近になって①〜③の言い方になってるよ😛


それぞれの特徴をざっくりとまとめてみたよー




①一般選抜

一般選抜の多くは1月〜3月に実施され

学科試験を重視する入試方式

高校の成績などはあまり関係なく

実力さえあれば合格できる入試ともいえる



②総合型選抜

出願時期は9月からスタート

旧AO入試と呼ばれる入試方式で

大学が求める学生像(アドミッションポリシー)

に合った人物を、書類審査や学科試験

面接などを通じて選抜する方法



③学校推薦型選抜

学校型推薦選抜には2種類あって

「公募制」と「指定校制」がある

「公募制」は出願要件を満たし

高校の学校長の推薦があれば

誰でも受験が可能な入試

調査書、学科試験、小論文、面接などで

合否が決まる入試

学科試験が課される場合の科目数は

一般入試より少ないことが多い



「指定校制」は大学が指定した高校の生徒

のみが出願が可能で

一つの高校から推薦できる人数が

限られていて校内選考で選ばれる必要がある

校内選考で選ばれたら大学が実施する

面接や書類審査や小論文などの入試があるが

合格率はかなり高い





それぞれの入試の特徴や受験戦略は

また別の記事にまとめていきます😛




◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

ブログを更新しました! | ブロトピ | ブログサークル
今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル

【目を逸らさずに見よ!】成功してる人はコツコツと続けてる人だけ!という事実と真実

世の中で成功してる人は

コツコツと続けている人

やってよく言われる




これは

コツコツと続けたら
必ず成功する

って意味ではないと思う





理解しておくべきは

コツコツと続けられない人が
どんどんと脱落していった

っていう事実やと思うねん





これは

うちの毎日課題を見てても

僕が痛感してること








毎日コツコツと

当たり前のように取り組む子は

基礎が定着していくので

大きな失敗をしない

つまり

成功しやすくなる

ってこと




逆に

毎日コツコツとできない子は

基礎の定着ができてなくて

失敗するリスクが大きくなる

つまり

成功しにくくなる

ってこと






そんなん当たり前やん

って思うかも知らんけど




この差を無意識レベルで理解してる?






毎日課題ですら

コツコツと続けられない現実を

まぁ仕方がないよねー

ってスルーしてることが

実は大きな差になるとは考えてないんちゃう?




所詮は塾の毎日課題

これで絶対に成功します!

なんてことは思ってないで😛



でもな

こんなことすら続けられないで

高校受験や大学受験

またはその先の社会人になったときに

成功できる人になれるのか?

とは思うねん





子どもたちに問う!

成功できる人になりたいやろ?




親たちに問う!

成功できる子どもに
なって欲しいでしょ?






じゃ
毎日コツコツとやろうよ😛




そのことが

成功に近づく唯一の方法やと

毎日課題を通じて経験して欲しいねん




って改めて思う今日この頃なのです😛





◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

ブログを更新しました! | ブロトピ | ブログサークル
今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル

【ワークは3周せよ!】これって正しいテスト勉強の方法なのか?!

よく色々なサイトとかに書いてある


テスト勉強では
ワークを3周やりましょう!



これって本当にいいのか?正しいのか?



ワークを周回することが

色んなサイトとかでオススメされてるのは




3周くらいやれば
流石に理解するんちゃうの?

ってことなんやと思うけど







結論から言うと

やり方次第

ってことやから

やり方には注意したいよねー





間違ったやり方で

闇雲に取り組んでも意味ないもん😛






こんなやり方がいいんちゃう?

ってのを紹介するねー






<事前準備>

まずはワークに取り組む前に
教科書のテスト範囲をよく読み
学校のノートやプリントなどで内容を
しっかりと確認しておくで!




<ワーク1周目>
自分の知識がどれくらいか確認する作業を!

事前準備で知識の確認はしたはずやん?

でも実際の問題になると思い出せへんかったり
分からなかったりするからねー

それを「見つける」ための作業が1周目!

間違えた問題はチェックマークをつけて
解説などを見て「やり方」を確認しておくで!




<ワーク2周目>
1周目で「分かった!」と思ってたことが本当に理解できてるかの確認作業を!

この時は1周目でチェックマークを
つけた問題だけをやるのもアリ!

間違えたこと、分からなかったことができてるかの確認作業やってことを意識して取り組もう!




<ワーク3周目>
全てのことが完璧にできるか?の確認作業を!

3周目で意識したいのはスピード!

問題を見て、パッと答えが出ないと意味ない

数学なら問題を見たらすぐに手が動いて解き出せるくらいのスピード感やね

あれ?どうするんやったっけ?

なんて考えてるようでは完璧ではない

2周目までに3周目の最後のチェックを意識して取り組んでおこう!






こんな感じかなー

もちろん人によってとか

科目によって取り組み方は変わるけど


一番意識しておくことは

3周やることが目的ではない

って思っておかんとね!



ワークを3周やるってのが目的やなくて

ワークに出てる問題を
完璧に理解する!

ってことが目的やから


必要なら

4周でも5周でもやらなあかんかも😛


もちろん

2周で完璧になるなら2周でもいい



要は

取り組み方次第

ってことを忘れないこと😛



◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

ブログを更新しました! | ブロトピ | ブログサークル
今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル

生徒全員が来ても大丈夫!一人一席を確保する理由!

岡村塾は

生徒全員が同時に来ても座れるように

1人1席方式

を採用してる変わった塾😛





普通は

1つの教室を

時間によって生徒を入れ替えて使うやん?




でも

うちの塾は違うねん



各学年・各クラスの教室を固定して

1人ずつに1席を用意してる

その子専用の座席があるってことやね😛

だから授業がない時に来たとしても

教室も座席も必ずある!




これって塾としては

効率よくないことやねん



時間によっては誰も使ってない教室が

複数ある時も出てくるからねー😭





でもな

うちの塾は普段の時よりも

定期テスト前のことを考えて

1人1席方式

を採用してるって言うてもいい



1人1席あれば

全員が同時に来て

朝から晩まで勉強することもできるもん!





どこまでも

生徒のためになることならやっておきたい😛



それを形にしてる感じやねー






◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

ブログを更新しました! | ブロトピ | ブログサークル
今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル