岡村塾は今年度から中学オンラインコースを新たに設置してる そのオンラインコースの受講生がジワジワと増えてきてる そもそも岡村塾から遠いので!っていう生徒もいるが夜の送り迎えが難しいので!というパターンも多い 確かに岡村塾は茨木の北のはずれ近隣…
大阪府公立高校入試はちょっと異色 英検の優遇がすごいから 2級を持ってたら80%準1級を持ってたら100%入試の点数を保証!! そりゃみんな取りたくなるわ 2級ならなんとかなりそうな気もするし 中でも文理学科の受験を考えてる人なら 2級80%保証…
今の成績がどうであろうと岡村塾の授業スタイルなら大丈夫 必要なのは生徒と保護者の覚悟だけ うちの塾の噂を聞いて厳しそうな塾毎日課題が大変そうだから岡村塾はイヤだー!って友達が言ってたと岡村塾生たちからたまに聞くんよねー でもさ色々と理由はある…
テスト勉強でもそう受験勉強でもそう 目の前にある課題を100%消化するってつもりで勉強してる子って本当に少ないんよね こちらからみてるともう勉強できました!って言うてる子の完成度はよくて90%悪かったら60%でもできました!とか言うてるもんなぁ…
中3生のこの時期にやることもやらずに遊びに行く 勉強を1ミリもせずにゲーム スマホを延々と見続けるとか自分の置かれてる状況 が分かってなさ過ぎて あっけに取られてしまうことが多い 遊びに行くな! ゲームをするな! スマホを見るな!と言うてんのちゃ…
岡村塾って大阪の茨木市の片隅にある小さな小さな個人塾 大きな通りに面してるわけではなく住宅街の中にひっそりとある塾やし建物が立派で綺麗なわけでもない それでも岡村塾にしかできないことを個人塾だからこそできることにこだわりやりきってるという自…
えー、これ、君たちにできるかなぁー無理かもよー って煽ると意外と乗ってくる岡村塾生たち そんな彼らだからこそ授業してると僕も楽しくなる 中学3年生の二次方程式の文章題もねちょっと難しく見えて取り組むのもイヤになる子もいる分野 授業中に君たちに…
岡村塾の夏期講習英語と数学は授業でドンドン進みつつ理科と社会は自学時間と特訓の時間でこちらもドンドン進めてもらう予定 トータルで3800分!約63時間は最低でも勉強してもらえる環境 ちょうど懇談の時期なので中3生たちにはとにかく理科と社会だ…
今日の小5算数は予告通りに数字を半分にする大会を実施! 最終的には12桁の数を書いてみんなで半分にしてみる!という数字遊びになりました😛 でもねぇこの作業意外と大事なんよねー
保護者懇談の時期なので近隣の中学の話を色々と聞くんやけど例年なら2学期くらいに始まる英語の二極化がすでに始まってるように思う 1学期の中間テストでもあれ?おかしいな。。という感触はちょっとあって今回の期末テストの結果を見てる限り英語をちゃん…
中学1年生の数学は方程式の計算 先週からスタートしてもうここまで進んだで! あとは毎日課題でコツコツと基礎力を固めていくことになる😛 夏期講習でもう一度同じ内容を復習するつもりやけど夏期講習が終わってしまうともう追いつけなくなるかもね。。。 岡…
なんと岡村塾で行ってる三語短文が近隣の小学校で取り入れられるかもしれない!? 小学生のお母様が学校の懇談で岡村塾で取り組んでいる三語短文の話を先生にしたらしいんやけどいいですね!うちでもやってみたい!とお話しされたそうな 普段から学校でも語…
何でも思う通りにしてあげたい望むことは何でもやらせてあげたい 子どもが小さいうちはまだそんなスタンスでもいいのかも知れんけど小学生や中学生になるころにそんな何でもアリでは後に子どもが困ることになるよね? 学校の宿題をしてから遊ぶ このルールも…
受験生たちに毎年毎年同じようなことを言うけどやる時にやらないと絶対に後悔するんよね あの時にもう少し勉強してたら。。。あの時から勉強を始めていたら。。。あの時にサボらずに頑張ってたら。。。 受験を振り返ったときに誰しもが後悔することはあるん…
今日の朝受験生のみんな向けに送ったメッセージがこれ! そしたらね塾には5人が来てオンラインに2人が来た 中学3年生たちは部活の試合やらが結構あるみたいなので塾に行きたくても行けない!って子ももちろんいるだろうけど家でダラダラとしてる子もいる…
期末テストが返却され数学で難しい問題が出たらしく解説してほしいとお願いしてきたオンライン生 おー!任せとけー!とすぐに動画を撮影して送ってあげた 岡村塾は塾に来て授業を受ける対面コースもありますが授業全てをオンラインで受講するオンラインコー…
テスト勉強とかを始めると問題集の丸つけとやり直しが無茶苦茶な子がおるんよねー 特に塾に通い始めの子のほとんどが丸つけもやり直しも全然ちゃんとできていない 特にやり直しはひどい 問題を解く ↓ 解答解説を見る ↓ 正解なら◯をつけて 間違ってたら 赤字…
近隣の中学校では期末テスト前に修学旅行があった 修学旅行の前は修学旅行が楽しみすぎて勉強に身が入らず。。修学旅行の後は修学旅行の余韻で勉強に身が入らず。。 結局は充分なテスト勉強ができないまま期末テストに挑むことになり散々なテストの結果が返…
倍数と約数の範囲を学習中の小5たち どうも数字を半分にするのが苦手みたい 例えば64って言われて半分は32って即答できるかってこと 64ならまだ早くできる子も多いけど78とかになるとえーーーっと。。。って悩む子がグンと多くなる ってことで来週…
夏期講習の生徒募集今年からインスタを始めて利用してます インスタ見て問い合わせました!って人はまだいない。。。 でもお母様たちの報告からすると確実に見てはもらえてるようなのでまぁ岡村塾の存在が分かるだけでオッケー 塾生やその保護者なら分かると…
夏休みも含めたここからの3ヶ月は受験生にとっては自分を化けさせる最後のチャンス! ここでドカン!って化けない子は最後までジリジリとしか成長しないことが多い 中3はテストが終わったのでガンガン進みますよ! テスト前に授業した二次方程式ももう一度…
実力テストに向けて勉強しに来てる中3社会の一問一答に取り組んでるねんけど え? あれ? 熱体! 勉強に熱くなるのはええねんけど体を熱くしてどないすんねん🤣 でもこれでもう二度と同じ間違いをしないやろ😛
夏期講習の受講特典として中学生には今年度のこれまでの授業動画を追いつき動画として見てもらおうと思う 岡村塾の夏期講習は基本的には2学期の先取りやしすでに塾で進んでる内容は事前に見てもらっておけば夏期講習で最大限の効果が出るはず お問い合わせ…
塾に求める環境にも色々とあると思うねん 分かりやすい授業とか 質問しやすい雰囲気とか 塾講師に求める要素もあるけど でも どんな子が勉強してる塾か? ってのも大きな要素やと思うんよね 勉強に後ろ向きで 親に塾に来させられてる子 ばっかりいる塾とかの…
岡村塾生たちの自学への取り組みが少しずつ進化してる感じがする。。。 テスト対策勉強会でも8時間勉強していてもほとんど集中が途切れることなく黙々と勉強ができるようになってる もちろんたまに自分で小さな休憩を取りながらやけど集中する深さがかなり…
「茨木市 塾」ってGoogleで検索すると こんな感じで岡村塾は表示される😃 しかも 掲載順位は12位くらいらしい! 茨木市の塾なんて大手塾も入れたらめちゃくちゃあるのにその中で12位なんて嬉しくなるよね😃 まぁなぜその順位なのかが分からないので知らない…
近隣の中学は明日でほぼ期末テストが終わる もうすでに期末テストが終わってる所もあるよね? さてテストが終わった中3生たちに聞きたい 期末テストが終わったと喜び遊んでやろうなんて考えてませんよね? 塾生たちには口酸っぱく言い続けてるけど君たちは…
これね 本当にインスタに広告としてちゃんと表示されてるんやろか?という僕の不安 でもね生徒のお母様がわざわざ報告してくれた!ありがとうございます! インスタの広告見ましたよ!こんな感じでした! よし!ちゃんと見られてる! とりあえず「岡村塾を知…
副塾長が頑張ってくれてるインスタとは別で僕が運営するインスタも開設してみました!なんでもやりたがる。。。 岡村塾インスタ部長!↑フォローしてくれると嬉しいです😭 こんな感じで普段の塾の様子を載せていこうと思います😛
勉強するのが苦痛。。。 勉強が苦手な子ほどきっとそう思ってる そりゃそうかもよ前提の知識が全くなかったとしたら学校の授業を聞いてても分からないことばっかりだろうし 意味の分からない話を朝から夕方までずっと聞かされるのはそりゃ苦痛だよ。。 テス…