塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

量の次は質だな。。少しずつステップアップしていけばいい





岡村塾の中学生たちは


今年から定期テスト前に


8時間耐久テスト勉強会に来てる







中間テストと期末テスト


2回の定期テスト勉強会を体験した







最初の頃に比べると


長時間机に向かう力はかなりついたと思う


黙々と勉強してる姿を見てるとそう思う








勉強時間の確保


つまり量はこなせるようになってきてる







それでもこれはまだ成長の道の途中







今回の期末テストも


思ったよりも結果が出なかった子もいるみたい


それも立派な経験になるはず


何が足りなかったのか?


何をすべきだったのか?


自分を成長させるヒントはたくさんあるはず









量がこなせるようになったら


次は質







同じ時間でも何をやるか?


どれだけのことを処理するか?


計画性もいるだろうし


前回からの反省も活かさないといけない







成長は少しずつ


小さなステップを一段ずつ上がるよ






思ったような成績じゃなかったから


頑張ることを諦める


そんな風にはなりたくないよね?







慌ててしまってはいけない


僕たちも親も


着実にステップアップしてる子供を


我慢して見守りながら


少しだけ背中を押し続けよう







それを上手くサポートするのが


岡村塾の役目





簡単に勉強できるようになったり


簡単に成績が上がるなんて魔法はない








やる気が出るまで待つなんてことはしない


とにかくまずやる







勉強が苦手な子のほとんどは


勉強時間が圧倒的に足りないから






最初はちょっとしんどいかもね


でも


少しだけ我慢する


ちょっとだけ頑張る


毎日コツコツと


たったそれだけで人生が変わる







ん?大袈裟?






でも


勉強が苦手な子が


勉強時間を増やすだけでも


結果は出るよ


少なくとも頑張ることはできる






結果が出れば勉強することに意味を感じられる


「僕にもできるんだ」って自信もつく







だからまずは勉強時間を増やす


そして


徐々に勉強の質を上げていく







その成長過程なくして


本当に勉強できる子にはならないから






さて


今日もテスト対策


ステップアップしていくよー🎶








◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

ブログを更新しました! | ブロトピ | ブログサークル
今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル