塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

【いい顔するんだよ】学んだことを素直に喜ぶ姿は美しい


子どもたちってね


特に中学生くらいになれば


周りの大人たちから


勉強しろ!


とにかく頑張れ!


いい点数をとれ!


って言われるから


勉強することをネガティブに考えがち





でも子どもってもともとは


なぜなんだろうっていう好奇心に溢れた


知識欲の多い生き物


のはずだと思うんだよね






それを大人たちが


将来のため、とか


いい高校いい大学を目指せ、とか


夢を実現しろ、とか


言いすぎるもんだから



学ぶことに別の意味も加えちゃう







少しずつ


楽しいはずの学び


嬉しいはずの学び


から


しんどいもの、とか


やらないといけないもの、とか


自分を鍛える修行


みたいに


ネガティブな印象へ誘導してしまう









勉強すれば自分の可能性を伸ばせることを


否定するつもりは毛頭ないよ


勉強してればさ


苦しいこともあるし


大変なことがあるのも事実だしね


勉強はやればやるほどいい!


自分の可能性をどんどん拡げろ!


って思ってる









でもさ


日課題や毎日三語短文をやり始めてね


ちょっと違った側面にも


目がいくんだよね








それはね









子どもたちの顔が


いい表情に溢れてる



ってこと








できることとか学んだことを


ちゃんと覚えていた時の


彼らの嬉しい顔







知識を得た時の喜び



知ってることへの誇り



自己肯定感と満足感







そんなものに溢れてる


いい顔してるんだよねー






そんな姿を見ているとさ


あらためてね


子どもたちを導くための


仕組みって大切なんだな


って思うんだよ





勉強しろ!


というのは簡単だけど無責任だよね







学ぶという


その過程を


その方法を


その楽しさを


ちゃんと用意してあげる






彼らをいい表情にさせる仕組み







それが毎日課







そう考えてる







一つひとつは小さい一歩かもしれない


それでも着実に彼らは何かを学び


それをしっかりと染み込むまで体得し


そして


できる自分に自信を持つ







だからまたね


次の一歩が踏み出せるんだ







次の一歩が自分に喜びを与えると思えるから








人って


学ぶことを本能的に喜びだと感じるもの


そう思ってる









だからさ


学びを歪めすぎないように


その喜びを奪わないように


周りの大人が導けるように


していかないといけない








どういった環境で学ばせるか?




これが大事





しっかりと見極めてあげたいね








こちらもどうぞ↓↓↓↓




応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓
ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル
PVアクセスランキング にほんブログ村



岡村塾のホームページはこちら↓↓↓↓↓↓