塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

忘れた頃に復習するのが効果的!それが毎日課題だ!






習っことをその時に演習するだけでなく


繰り返し学習することで知識を定着させていく


人は覚えたと思ってたことも


時間が経過するとどんどん忘れるから






いわゆる


エビングハウスの忘却曲線ってやつ








あれ?忘れたかな?


ってころに思い出すようにまた演習





これを何度も繰り返すことで


知識や技術は確実に身についていく






これを自分で計画的にできればいいが


意識的にそれをできている生徒は少ない






忘れてしまった頃に


演習したとしても効果は低い


また1からやり直しなんてことにもなる







でも岡村塾なら大丈夫


忘れそうな時期を見計らって


「これって覚えてます??」って感じで


毎日課題の内容をデザインしてるから🎵







中3生たちは


塾では平方根の範囲が終わったばかり


普通の塾なら


平方根の宿題を出すところだけど


昨日の課題はこれ






平方根の前の範囲の


因数分解の演習問題だ





すでに知識が定着してる子にとっては


簡単すぎる問題かもしれない


でも


忘れかけてる生徒にとっては


知識を改めて確認するチャンスになってくる








岡村塾の指導方針は


基礎・基本を徹底的に定着させること







何度も何度も


繰り返し繰り返し練習して


飽きるくらいにやる🎵







基礎・基本がちゃんと固まれば


応用問題にも自らチャレンジできるから






さて


中2もそろそろ範囲を戻って


忘れそうな知識の確認をしようかな








毎日課題は生き物みたいに


その時に応じて変化していくから


それをちゃんと毎日こなしていけば


知らないうちに基礎基本が身につくようにしてる







生徒から提出された


先日の課題の理解度も確認しながら考えてる





「もうちょっと練習が必要な子が多い」


って時は類題を課題にするし


「そろそろみんなわかってきたかな」


って時は前の範囲に戻ってみたり🎵





今日も


生徒の顔を思い浮かべて


課題を見ながら考えます!






◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

ブログを更新しました! | ブロトピ | ブログサークル
今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル