塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

【塗り直す】今週は一旦進むのやめて戻る




新学年が始まって2週間


中間テストまであと1ヶ月







中学生はどの学年も


岡村塾では先取りしていて


もう期末テストの範囲まで進んでる









そろそろかな


タイミング的にはね









ん?何がって?









ここまで習ってきた内容が


ポロポロと抜け出すタイミングのこと笑










岡村塾では


日課題で基礎を固めようと


コツコツと進めてきてはいる









でもね


それでもだんだんと薄まっていくのよ


頭の中の理解した知識が笑









だから


今週からは


進まずに戻る!








もう一度知識の塗り直しをする








まぁ


ほとんどの子は


「もう分かってますよーー!」って


思うのかもね








甘いんだよね、それが








どんなレベルで


「もう分かってますよーーー」


って言ってるのか?








「それって誰かに教えられるレベル?」


「一から全部説明できるの?」


「ミスなく全てを完璧にできると言えるの?」






まぁ無理だと思うよー


僕から見たらまだグラグラ








分かってても真に理解してはいない


理解していても穴はまだ開いてる


そんな感じだと思ってる






だからもう一回


知識を塗り直す






この知識の塗り直し


真剣にやらないと意味がない





適当に聞いてるやつは


こらしめてやる笑





そんなつもりで授業します🎵







◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

【そろそろ】今年の夏期講習の予定を組み始めないと




もう4月も終わるのねー。。


あっという間に時間は過ぎる。。


最近は時間が経つのが本当に早い。。








なんてことを言ってるうちに


また時間が過ぎていくやん!!!







そろそろ


夏期講習の予定を組み始めないと


って思うんだけど


何だか重い腰が上がらない







「まだ4月。7月のことを考えなくてもなぁ」







ってことが頭をよぎると


「まぁまだいいか」


ってついつい思ってしまう








こんなことを考えてると


昔読んだ


「7つの習慣」


って本をいつも思い出す








「夏期講習の予定を組む」


はまさに


緊急ではないが重要なもの



ってやつ








どうしても人って


緊急で重要なもの



緊急だけど重要ではないもの


をまずは片付けていくもの











そりゃそうだよね


緊急!なんだもの 笑










厄介なのは


緊急でもないし重要でもないもの


にダラダラと時間を使ってしまうこと







スマホ見たり


テレビ見たり






何だろうねー


人って






さて


そんなこと考えてても


何も進まん!






よし!


5月の中旬までには


夏期講習の予定を完成させる


ことにする







と言いつつ


「今日の授業の準備が。。。」とか


また別のことを考え始めてしまう笑







人の行動ってコントロールするのは難しい






やっぱり


習慣化


って大切なんだよねー






んん?


一体何の話をしたかったのか??






まぁいい


これは僕の思ったことをそのまま書くブログ 笑







オチとか結論とかが


ないこともある🎵












◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

【英語検定®︎受験申込】岡村塾では4/26までの受付です



岡村塾は英語検定の準会場になってる





2024年度の第1回英語検定


岡村塾での受験案内はこちら








今回から出題内容が変更になるので


どんな対策したらいいか悩むところ








大阪府の公立高校入試では


英検2級を持っていたら80%


英検準1級を持っていたら100%


英語テストの得点を保証してもらえる


というすごい優遇措置がある








特に


全国的に見ても難しい


英語のC問題を採用してる


北野高校、茨木高校などの


上位高校の受験を考えてるなら


できれば英検2級は


持っておきたいって考えるのも


分かる気がする









岡村塾での英検申込は


4/26までとしております







ご検討中の方は早めにお問い合わせを!








◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

【すでに差はついてる】スタート地点に立った瞬間ね




近隣中学の中間テストの日程が


ほぼ確認できた


5月の3週目らしい








ってことはあと1ヶ月ってこと


連休が明けたらテストは目の前だ











岡村塾では2週間前から


テスト対策をスタートするんだけど


同じようにテスト対策をしても


結果に大きな差が開くことってあるよね?










例えば


A君とB君がいるとする









前回のテストでは2人とも


5科目の合計は380点








2人の学力差はこの時点では


ほとんどなかったと仮定するよ









同じように2週間前からテスト対策に参加


同じ時間、同じ教材を使って勉強


2人とも集中して勉強していたし


学校のワークもちゃんと提出した











でも5科目合計の結果は。。。










A君が450点

B君が350点










え?なんで?


って思った?








前回のテストでは差のない2人


テスト対策も一所懸命に取り組んだ












それでも


100点の差










理由は何なんだと思う?











これはね










テスト対策までの蓄積の差








それしかない









A君は前回の反省を活かし


今回は1ヶ月前から


その日に習ったことをこまめに復習




コツコツと理解を積み上げてから


テスト対策に突入









一方のB君は


普段は家で勉強することもほとんどなく


いつも通りに


スト2週間前から勉強を開始








そりゃね


100点差は当然でしょ








スタート地点に立ったその瞬間に


すでに差はついてたんだよ









そして


2人の能力が同じなら


その差は埋まることがない









その結果の100点差









毎日コツコツと勉強したA君は


この経験をしたことで


おそらく次からも毎日コツコツと勉強する








一方B君は


A君と差がついた原因に


気づかないままいるなら


次のテストではさらに点差が開く









毎日コツコツと勉強するのって


簡単なようで


とんでもなく難しい







でも


その成果が分かれば


毎日コツコツとやることの重要性を


身をもって体験できるはず






そうすれば


あとは簡単だよね





一度体験したことは忘れないし


「あんな感じでやればいいんだ!」


って思えるようになるからね








成績に伸び悩んでる子って


ほとんどが


そのことに気づかないでいる


体験したことがないから









そして


毎回のテスト勉強を


ギリギリにしか始めないから


思ったように点数が伸びないんだよ










さて?


今回のテストに向けて


あなたはどうします?








前回と同じで


2週間前から頑張りますか?







それとも


毎日コツコツと少しずつ


積み上げてから2週間前を迎えますか?








どう行動するか


決めるのは自分








少なくとも


岡村塾生たちは


日課題に取り組んで


少しずつコツコツと


積み上げてから


スタート地点に立つ







そこから


スト2週間前を迎える









スタート地点での差は


すでについてるもんね🎵








◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

【愚痴だって聞きます🎵】個人塾の良さってこの辺だと思う



このメッセージを


塾全体のLINEグループに送信


  • - - - - - - - - - - - - - - -

✳︎保護者の皆様へ

新学年も始まって2週間が過ぎました。新しい学校、新しいクラス、新しい先生、とお子さんたちも体力的にも精神的にも疲れてきている時期かも知れません。

お子様の様子を見て、かなり疲れてるなーという時は、授業動画を後日受講したり、オンラインで受講してもらうこともありだと思ってますので、お気軽にご連絡下さいね😃

その他、勉強とか受験以外の日常の色々なご相談もいつでも大歓迎です!ちょっとした愚痴とかももちろんオッケーです!

「最近、本当に言う事聞かなくて困ってるんです!ちょっと聞いて下さいー😱」

とかで全然構いませんので!
以外とスッキリするかもです笑

せっかく岡村塾に来てくださってるのですから、色々一緒に考えさせてもらえるとこちらも嬉しいですし!

ほんとに遠慮なくどうぞ 笑

  • - - - - - - - - - - - - - - -




さっそく数名のお母様から


LINEでご連絡が!


ありがとうございます🎶






何だかね


思ったんだけど


個人塾の良さって


この辺にあるって思うんだよねー








大手塾にはない、この感じ


分かるかな?







色々と相談したいこととか


子供を見ててモヤモヤすることとか


日頃から溜まっていくと思うんだけど


そのモヤモヤを聞いてもらえると


お母さんもちょっとは楽になるよね?







それを少しでも


楽にしてあげることって


結局は子供のためにもなると思う







お母さんが家でイライラしてたら


子供だって落ち着いて家で過ごせないもんね





だからね


どんどん連絡ください🎶







僕はこの仕事を30年やってるプロ


何かとアドバイスできることは多いはず








「先生ー、ちょっと聞いてくださいよー」


ってメッセージくれたらいいと思います🎵





ご連絡、お待ちしてます!








◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

【学力上位生の思考】分からないなぁって思った時に取る行動とは?







勉強してるとさ


何だこれ?分からん!


ってことがあるよね?











そんな時にどう動くか?


っていう話ね










分からないことがあるんだから


すぐに質問するっていう子




先生ーー、これってどういうこと?



とか



先生ー、これって何て読むの?



とかね











あのね









何でもかんでも


すぐに質問するのは


いい方法とはいえないんだよ












そんなこと言うとさ



分からないことを質問して
何が悪いんだ!!!





って保護者からクレームが来そうだけど


よくよく考えてみてほしい










頭によぎった分からないことを


すぐに人を頼って答えを求める行動が


果たして正しい方法なのかってことね










僕の経験から言うと


何でもすぐに質問する子は


成績が伸びない傾向が強い










おそらく


人に頼ることに慣れすぎて


自分で問題解決することってことを


しなくなってしまうんだと思う








だから


何でもかんでもすぐに質問!!


ってのは


長い目で見ると生徒のためにならない


ってこと









学力上位生たちってさ


質問の量が少ないのが特徴なんだ









塾に来てるんだから


もっと質問すればいいのに!


ってこっちが心配になるくらい


質問の量は少ない












彼らの行動を見てるとね


あれ?これってなんだ??


って思った時にね


すぐに質問するって行動には出ないんだ









質問するってことよりも先に


調べればできるかも?


ってことが先に頭をよぎるから






そして


まずはそれを調べるクセがある









テキストやノートを確認したり


問題集の解説を読んだり


辞書で調べたりね







その作業をものすごいスピードで進めて


それでもまだ


何だかよく分からないな??


ってことが頭の中に残った時に



ようやく



先生、ここの意味が分からなくて



と質問をしてくる








そしてその質問も


とても明確でピンポイントなことが多い


ここまでは理解したけど
この部分が少し分からない


とかね🎶










この


とりあえず自分で調べてみる


分からないところを
ピンポイントで質問する


って思考パターンが重要








とりあえず自分で調べるか!


って思考パターンは


大学受験を考えてるなら


絶対に必要なことだからね








おうちでもさ


この漢字って何て読むの?


って聞かれた時に


すぐに答えを言うんじゃなくて


そっと辞書を手渡してみるのも


いいかもしれないねー🎶








◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

【乗っけていく】新しい勉強法を塾内で流行らせようと思う笑



中学生がはじめた


理社の満点合格テスト







中学1年は


今日が第一回目だねー





さて


どんな仕上がりで来てくれるのか?


楽しみ🎶











でね


今回のタイトルの


「乗っけていく」








理社の満点合格テストって


一問一答の問題を決められた範囲から


全問出題して


満点なら合格ってテストなのね








中学2年生の今回の問題数は


全部で66問だったんだけど


このテストで


合格できないどころか


一桁点数だった生徒がいたから


話した内容を書いてみるね








✴︎✴︎ ✴︎✴︎ ✴︎✴︎ ✴︎✴︎ ✴︎✴︎ ✴︎✴︎ ✴︎✴︎ ✴︎✴︎



岡村塾生たちはさ


「毎日課題」で毎日勉強する習慣が


だんだんと身についてるはず






でしょ?






なのに


何でその学習習慣に


理社の満点テストの勉強を


自分で乗っけていかないのか?







66問を7日で分けたら


1日に9個







日課題のついでに


1日9個だけ勉強すればいい






なんで前日とかにまとめて


66個を一気に覚えようとするのか?






そんなしんどいこと


したくないし、やりたくない


って思わない?




んで


結局ね、適当にやるから


テストの結果が一桁


とかになるんじゃないの?





せっかく身につけた武器を


自分のために使わないと!





日課題と一緒に


1日9個を乗ってけみたら?






最初はさ


わざわざ


ノートに書いたりしなくてもいい







毎日9個だけ







問題文と解答を


しっかりと音読する


9個を3周








これって何分かかりそう?






そうだよね


3分もかからないよね?







それならできそうでしょ?






それを毎日繰り返して


そして


前日に66個をまとめて確認していく







なーーーーにもしないで


前日だけで66個をまとめて覚えるのとは


全く違うはずだからやってみな!





毎日9個を


音読で3周ねー!






✴︎✴︎ ✴︎✴︎ ✴︎✴︎ ✴︎✴︎ ✴︎✴︎ ✴︎✴︎ ✴︎✴︎ ✴︎✴︎







こんな話をしておいた🎶








何人が試してみるかは知らないけど


きっと違う景色が見れるはず








こういう時にさ


なんでも


試してみて


上手くいかなかったら


その時は次の手をまた考える


って思う子は間違いなく伸びる








何にもしないで


ただただ立ち止まってるだけじゃ


何も変わらないし進歩しない








目の前のチャンスを見逃し続けることになる



そんな子どもは伸びないのも当たり前










よし、これを「3周音読」と名付けて


しばらく口うるさく言ってみよ笑









やってみな

3周音読










頭に、脳に、

刺激を送る

3周音読







おー、いいねー


流行らせよう笑









◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村