塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

【新ルール】毎日三語短文に新たなルールを追加


毎日三語短文に

新しいルールを追加することにした



今までは

①保護者と生徒のいるグループLINEに課題送信

②提出用の公式LINEにできた短文を提出

③①のグループLINEに提出リストを報告

こんな感じのやりとり





でもねー

これだと保護者には分からないんだよ

子供がどんな短文を作ってるか?





毎日三語短文には2つのテーマがある

一つは語彙力の強化

もう一つは学習の習慣化





毎日こちらで提出状況はチェックするので

学習の習慣化は少しずつだけど身につく





問題は語彙力の強化なんだよね





送られてくる短文を見て

ある程度の添削はするようにしてるけど

中には日本語として無茶苦茶な文

しれっと送ってくる生徒もいる





意味調べをしてもらっているから

適当に考えているわけではないんだろうけど

日本語としての使い方がおかしいことが多い




例えば

善し悪し、保全、尽きる

というお題に対して



物事の善し悪しを
子供の保全しながら
考えるのに尽きる




なんて短文を作って送ってくる



子供の保全しながら???



意味が通らないんだよね




悪気があるわけじゃないと思うんだ





きっと子供が一人で考えてるから

言葉の使い方まで

上手く考えられないだけ




一人でね

意味調べするでしょ

でもね

何となくの意味は分かっても

使い方までは良く分からないんだよね

でも調べるとか相談するとかしない

だから

大人が読むと違和感のある文章になる





そんなところだと思う





だってね

毎日子供と一緒に考えてくれてる

ご家庭があるんだけど

あれこれ話しながら考えてるからだろうね

意味の通る文章になってることが多いんだ





共働きとかで忙しい保護者もいる

子供と一緒に考えるのは無理かも知れない

そんなことは分かってるつもりだけど




子供だって一所懸命に取り組んでるんだ




せめて子供の書いた短文に

毎日、目だけは通して欲しい




できることなら

簡単でもいいからアドバイスくらいは

してあげて欲しい




だから

新しいルールを追加した




提出先を2箇所に増やす

①塾の公式LINEに提出(今まで通り)

②おうちの人にもLINE提出(新ルール)



こうすれば

おうちの人も子供の文章を毎日見ることになる


うちの子の文章、ちょっと変かな?



とか思ってくれたら進歩だよね




来年度からは

生徒全員に取り組んでもらう仕組みだから

今のうちに色々と修正できることはする




保護者の方も

引き続きご協力よろしくお願いします






岡村塾のホームページはこちら↓↓↓↓↓↓


応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓
ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル