塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

【間違い直しの極意】失敗原因の言語化。ここが最大のポイント





小学生でも中学生でも高校生でも


計算ミスや間違いは少なからずある






このミスを最小限に留めるよう


日課題でコツコツと土台を固める


これが岡村塾生の学習スタイル








でもね


同じ課題に毎日取り組んで


土台を固めるようにしていても


数学の得意不得意の差は開いていく












何が原因なのか?












授業中の理解度や


ミスの頻度が同じでも


数学が得意な子と苦手な子の差が開くのは


間違い直しの精度


によるところが大きい

















数学が得意な子は


間違えた部分に対して


なぜ間違えたのか?


というのを


自分の中で説明できる


いわゆる


失敗原因の言語化


ができる子たち












この能力が高いから


類似問題に出会ったときに


注意力が働きミスをしない









自分の弱点を明確化


しているからだ









でも


数学が苦手な子のやり直しは違う







模範解答を見て


正答を赤字で書いて終わり


自分の解答過程を分析することもない









授業中にもね


僕は間違えた子によく聞く







何がおかしいかったのか?


どこを間違えたのか?


次に間違えないようにするには


どこに注意を払えばいいか?








サラサラって説明できる子はOK


えーと、えーと、と戸惑う子は


僕からの質問攻めに合う♫











これって数学だけに限らないんだよね











間違えることは悪ではない


間違えを放置することが悪なだけ










せっかく間違えたのに


それを分析もせずスルーしては


もはや勉強とは言えない


とまで僕は考えてる笑









間違い直しのときの


失敗原因の言語化


弱点の明確化




もっと大切にしてほしい






これを誰にでも


当たり前のように取り組める


何かいい仕掛けはないか。。。







色々と試してみるか♫







こうして岡村塾生たちは


日々やることが増える笑










お問い合わせや体験授業のお申込みなどは
ホームページからどうぞー↓↓↓↓↓↓




応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓
ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル
PVアクセスランキング にほんブログ村