塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

成績が気になる科目があるなら、まず子供の書く文字を見てほしい



これは保護者の方へのメッセージ






「子供の成績がよくない」って思ったとき




子供のノートやプリントの字を見る




まずはこれをやってほしい








字が綺麗かどうかってことよりも


どれだけ丁寧に書けてるか?


気持ちがこもってるか?


字の表情?みたいなもの


そんなところを見てほしい









「やりたくないなー」


「めんどくさいなー」


「早く終わらせたいなー」


って気持ちは字に出るもの






チャチャチャっと乱雑に書いてたり


線からはみ出しまくって書いてたり


丸つけの◯の書き方が荒かったり







微妙な違いかも知れないけど


苦手な科目ほどノートの字が丁寧ではなくなる






ほら、大人でもね


誰か大切な人に手紙を書くときとかは


気持ちを込めて丁寧になるでしょ?





でも


何かのメモ書き程度だったりすると


気持ちなんて込めないよね笑


チャチャチャって殴り書きしたりする








書こうと思ってる内容に気持ちを込めると


字は勝手に丁寧になるものだと思う







だから


「覚えたい」とか「理解したい」


って気持ちは字の表情にあらわれるはず






「頑張りたい」


「何とか点数を上げたい」


「この科目は得意だから!」


って思いは字に表れてくるもの







普段から


子供のノートをチラチラ見ておくと


字の変化や違いがよく分かってくる







僕は毎日見てるからねー


全ての生徒の字を見てる


毎日毎日ねー







だから


「適当にやってるな」とか


「気持ちが乗ってないな」とか


「この科目嫌いなんだろうなぁ」とか


よくよく分かる







だからね


成績が気になったら


まずはノートをよく見てみて下さいー🎵








◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

ブログを更新しました! | ブロトピ | ブログサークル
今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル