よく色々なサイトとかに書いてある
テスト勉強では
ワークを3周やりましょう!
これって本当にいいのか?正しいのか?
ワークを周回することが
色んなサイトとかでオススメされてるのは
3周くらいやれば
流石に理解するんちゃうの?
ってことなんやと思うけど
結論から言うと
やり方次第
ってことやから
やり方には注意したいよねー
間違ったやり方で
闇雲に取り組んでも意味ないもん😛
こんなやり方がいいんちゃう?
ってのを紹介するねー
<事前準備>
まずはワークに取り組む前に
教科書のテスト範囲をよく読み
学校のノートやプリントなどで内容を
しっかりと確認しておくで!
<ワーク1周目>
自分の知識がどれくらいか確認する作業を!
事前準備で知識の確認はしたはずやん?
でも実際の問題になると思い出せへんかったり
分からなかったりするからねー
それを「見つける」ための作業が1周目!
間違えた問題はチェックマークをつけて
解説などを見て「やり方」を確認しておくで!
<ワーク2周目>
1周目で「分かった!」と思ってたことが本当に理解できてるかの確認作業を!
この時は1周目でチェックマークを
つけた問題だけをやるのもアリ!
間違えたこと、分からなかったことができてるかの確認作業やってことを意識して取り組もう!
<ワーク3周目>
全てのことが完璧にできるか?の確認作業を!
3周目で意識したいのはスピード!
問題を見て、パッと答えが出ないと意味ない
数学なら問題を見たらすぐに手が動いて解き出せるくらいのスピード感やね
あれ?どうするんやったっけ?
なんて考えてるようでは完璧ではない
2周目までに3周目の最後のチェックを意識して取り組んでおこう!
こんな感じかなー
もちろん人によってとか
科目によって取り組み方は変わるけど
一番意識しておくことは
3周やることが目的ではない
って思っておかんとね!
ワークを3周やるってのが目的やなくて
ワークに出てる問題を
完璧に理解する!
ってことが目的やから
必要なら
4周でも5周でもやらなあかんかも😛
もちろん
2周で完璧になるなら2周でもいい
要は
取り組み方次第
ってことを忘れないこと😛
◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!
◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku