塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

AIが発達した未来で活躍するには?どんな勉強が必要か分かった🎵





もう怖いくらい発達してるAI





「連立方程式の問題を作って」


ってお願いすると







なんと!


変数は2つにするかどうかの確認まで!?


しかも一瞬で作った。。。こわ








いや。。。


でもこれじゃ変数がxとyとzの3つでは。。


聞き方がまずかったか。。。


まぁいいか








とりあえず解き方も聞いてみた








ほうほう


解き方まで丁寧に教えてくれる


でもやっぱり変数3つだった笑






やっぱり聞き方が不味かったのね笑










そんなことして遊んでたら何だかね


このAIがどんどん発達する


10年後や20年後って


もはや人が必要とする能力も変わる気がする


そんな気持ちになってきた








勉強する内容や


身につけるべきスキルも変わるだろうね









何でも答えてくれるAIがあるんだから


知識が必要でなくなるようにも思えるが


僕はむしろ逆に


基本的な知識がもっともっと求められる


そんな時代になる気がする







だってさ


AIにいい仕事させるには


色々と分かってる人間が指示を出し


より効率的に使いこなさないとダメだよね?







それってとんでもなく知識が求められるよ






そして


知識を組みわあせて適切な指示を出す能力もいる






これってかなり高度な知識と運用力が求められる








今までの時代のように


専門的な知識があれば生きていける時代ではなく


持っている知識を組み合わせる能力


何かを生み出す能力


今よりもクリエイティブな力が必要とされる









そう思ってた時に気づいたよ


お!!!それって!!


三語短文やん!








語彙力は知識の源


語彙の運用力をいかに高めるか?


クリエイティブな訓練


それを毎日毎日








おーー、すごいではないか!!








10年後、20年後の世の中に


どんな人材が必要とされるか?


それを訓練してる岡村塾生たち!


おーおー素晴らしい!







目の前の勉強やテストをどうするかも


もちろん大切だけど


10年後、20年後を見据えておきたいよね🎵










◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

ブログを更新しました! | ブロトピ | ブログサークル
今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル