塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

【次年度の中3】開講科目をどうするか。。

来年度は

 

学習時間の倍増計画

 

を予定している

 

 

家庭学習も含めたら倍以上かもね

 

そのための準備を進めてるのだが

 

 

 

 

今頭を悩ませているのは

 

中学3年生の開講科目

 

をどうするか?ってこと

 

 

 

 

 

これまでは

 

英数国理社の5科目を週に1コマ

 

という形だった

 

だって受験には5科目必要だしねー

 

 

 

 

 

ただ

 

科目の特性はそれぞれ違う

 

 

 

 

 

 

文系科目のことは

 

うちの塾のスーパー副塾長に確認するとして

 

 

 

 

 

 

 

理系科目はどうかというとーー

 

 

 

数学

 

12月には中学内容が終わる

 

その都度、振り返りながら進んでいるが

 

授業時間数がもっとあれば!って

 

思うことが毎年ある

 

 

 

 

 

 

理科

 

年内終了はできている

 

だが

 

イオン、遺伝、運動、天体の順が

 

学校によってバラバラだったり

 

学校によっては2人の先生が

 

分野を分けて同時並行!って

 

進んだりする

 

 

 

重要語句の暗記系分野はテスト対策で

 

ガッツリ取り組んで

 

 

授業では

 

計算問題、思考問題などにフォーカスを当てて

 

教えるのもありだなと思案中

 

 

 

 

 

文系科目だが社会も気になる。。

 

なので現状分析してみた

 

 

 

社会

 

年内に中学範囲を終了する

 

オーソドックススタイル

 

 

 

でもこれは何とかテコ入れしたい

 

理科と似ている感じだけど

 

こちらの方が語句のインプットの量が多い

 

 

 

 

 

授業スタイルより

 

語句の徹底習得をすることと

 

中学1年と2年の復習に時間を割きたい

 

 

 

 

地理や歴史の語句の習得が遅くて

 

夏明けの実力テストに

 

ぜんぜん間に合っていない子も多いからねー

 

 

 

 

そんなことを考えてると

 

英数国理社の5科目を1コマずつ

 

ではバランスが悪い気もする

 

 

 

 

 

「授業」が必要な部分と

 

「じっくり語句をマスター」させる部分を

 

分離した方が

 

効率よく生徒は学習できるのではないかと!

 

 

 

 

んー

 

数学はもうちょい時間がほしい

 

理科はポイント絞って授業+重要語句マスター

 

社会は重要語句マスター+地理歴史復習

 

 

 

 

 

科目のバランス

 

もうちょい何とかできないかーー

 

 

 

 

悩みに悩んだよ

 

 

 

 

今現在考えてる構想がこちら!

 

 

 

理系、文系を各2コマ

+社会対策

 

って形もアリではないか!

 

ということ

 

 

 

数学と理科の理系担当は僕が

 

英語と国語の文系担当はスーパー副塾長が

 

それぞれが自分の受け持つ科目の中で

 

柔軟に時間数を調整しながら

 

最適なバランスで授業を進める!

 

 

 

今週は数学のみの2コマ!とか

 

来週は1コマだけ理科のイオンまとめ!とか

 

 

 

よしよし

 

いい分量調整ができれば最高じゃないか!!

 

めちゃくちゃ効率がいいのかもしれん!

 

 

 

 

まぁ文系科目(英語と国語)が

 

どんな感じかによるけどね笑

 

 

 

保護者や生徒に

 

どう説明すればいいかも

 

文系とか理系とか言っても

 

意味不明だろうし笑

 

 

 

よし!

 

スーパー副塾長に相談してみよ笑