塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

【共通テスト数学】今年度の問題を解いてみた


共通テストの数学

ⅠAとⅡB

解いてみたんでその感想




とりあえずⅠAからね


ⅠAの第1問(1)

無理数の計算

面倒な計算もあるけど難しくはない

スピードと正確性はいるねー


ⅠAの第1問(2)

三角比の問題

計算が厄介なだけで難しくない

こんな小数の計算必要なのか??


ⅠAの第2問(1)

二次関数の問題

動点の問題!中学生みたい。。

基礎基本ができていれば問題なし


ⅠAの第2問(2)

データの分析

最後の問題が珍しいけど

誘導通りにやればさほど難しくない


ⅠAの第3問

確率の問題

最初に樹形図でイメージできれば

応用の後半も乗り切れる


ⅠAの第4問

n進数で表示されるタイマー

ほほう!面白い

でもそんなに複雑ではない

整数問題は正解すると嬉しくなるけど


ⅠAの第5問

図形、メネラウス、方べき

最後の問題だけが厄介かな

時間内に終わらないかも

でも予想がつくので選択肢は選べそう




ⅠAは結局はスピード勝負

時間内に処理する能力がないとダメ

しかも正確にね

ⅠAはセンター試験と比べると

何でそんなことさせるのか

意味が分からん計算が多い

何の能力を知りたいのか?疑問




次はⅡBね


ⅡBの第1問(1)

指数関数、対数関数

基本事項が理解できていれば問題ない


ⅡBの第1問(2)

整式の除法

問題を追いかけるのがちょっと面倒

選択肢の問題は個人的には好きではない


ⅡBの第2問

微分積分

積分したり、微分したり

何をやってるか迷子になったら厳しそう

慣れてないとダメかも

内容的には難しくはない


ⅡBの第3問

確率分布

解いてません


ⅡBの第4問

数列、漸化式

前半は基本的内容

後半が珍しいねー

でも誘導があるので予測ができれば問題なし


ⅡBの第5問

空間ベクトル

動点、最短距離ね

ちゃんと二次関数に持ち込めたら大丈夫

最後の問題だけ厄介だねー





ⅡBはセンター試験の時と比べると

やっぱり簡単

分量的にも処理しやすい

スピードはもちろん必要だけど

共通テストになって計算量がかなり減ったよね





まぁこんな感じでした

ちゃんとした解説とか講評とかは

予備校さんとかも見たほうがいいよ笑






さて

高2生たちはどれくらい解けるのか

基礎力のなさを実感するんじゃないかな

ちょっと楽しみ




今の時期にね

痛感しておいて欲しいんだよね

基礎基本が大切ってことをね




まだ間に合うから

今からちゃんとやれば大丈夫







こちらもどうぞ↓↓↓↓




応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓
ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル
PVアクセスランキング にほんブログ村



岡村塾のホームページはこちら↓↓↓↓↓↓