テスト勉強してるはずなのに
中々結果に結びつかない。。。。
そう言ってる生徒の勉強を見てると
ほとんどの生徒に当てはまること
それは
アウトプット量の不足
このパターンになってることが多い
勉強時間中に
教科書やプリントを広げて
覚える作業を延々とやってる
インプットの作業は
もちろんやらないといけないんだけど
テスト直前に慌てて詰め込むつもりなんだろう
ずーーーーーーっとそればっかりしてる
それだけじゃ
テストでは点数が取れないってことに
中々気づかないみたい
社会とか理科とかの知識系のテスト勉強って
①教科書などで内容を確認する
②覚えるべきことを覚える
③問題などを解いて知識を確認する
④間違えたところをやり直す
⑤もう一度問題を解く
簡単にいうとこの繰り返し
とくに③〜⑤の
アウトプット量をどれだけ増やすか?
量が増えれば増えるほど知識は定着する
だから高得点が取れる
さっきの例の
ずーーーーーっとインプットだけの子は
②の作業だけで終わってるってことになる
③〜⑤のアウトプットが極端に少ない
そりゃテストで結果出ないよーーー
頭に入った、覚えた
と思ってるんだろうけど
問題に取り組んで
アウトプット量を増やすことをしてないから
記憶に定着することは少ないし
当日のテスト問題を見て
あれ?何だったっけ?えーと。。。
って覚えたと思ってたことを思い出せずにいる
これって誰でも通る道だと思うんだよね
でもここで違いがあるのは
勉強が得意な子はすぐに手順を見直すが
勉強が苦手な子は手順を変えない
もっとずーーーーーーとテキストを眺めるだけ
つまり
②の作業を増やすことはあるけど
③〜⑤の作業に進むことがないんだよね。。。
え?そんな子いない?
いやいや
勉強時間は長いのに結果の出ない子は
ほとんどがこれだと思う
この手順の変更を
誰かに指摘されないと気づかない子は多い
指摘されたからすぐに治ることは少ないから
自分で手順の見直しを納得して進めるまで
そこそこ時間がかかるんだ
①〜②を早めに済ませて
③〜⑤の量を増やしまくる!
ここに気づいて動けたら
頑張った分だけ結果が出れば自信もつくはず!
岡村塾では
塾でのテスト勉強時間が長いから
その手順の見直しも指導してます
なかなか変わらない子もいるけど
諦めずに指摘し続けていきますよー!
インプットよりもアウトプット量を増やすこと
指摘して指摘して指摘します🎶
◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!
◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku