塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

【筆箱の中】なんでそんなにペンの種類が必要なのか?


授業中にね


生徒の机の上の筆箱を見てると


ほんと不思議に思うんだよねー


なんでそんなにペンがいるの!?


ってね






気持ちはね


ちょっとは分かる


文房具って選ぶのとか楽しいもんね


色々と使ってみたくなるんでしょ?





でもねー


僕たちが


ホワイトボードで使うのは


最大で3色なんだよ




黒と赤と青




青はほとんど使わないから


実質は2色で充分なわけだ






それでも


生徒たちの筆箱はパンパン







何色もペンが入っててさー


何かを書くたびにペンを選んでる子もいる


ペンを選ぶのに頭を使って


授業の内容は入ってこない





ただただ


ノートを彩ることに集中





ノートの内容なんて


別に興味がない






そりゃダメだよねー






勉強が得意な子はね


2色しか使ってないよ


黒だけで書く子もいるくらい






面倒だからとかじゃないんだと思う


ペンを選ぶのは無駄


って分かってる感じ





そんなことより


授業に集中


話を聞くことが全て




だからね


筆箱の中身


一度見直した方がいいよ





もともと入ってるペンが少なかったら


ペンを選ぶ


なんてしなくて済むんだから






僕は普段



シャーペンも使わなくなった


最近は


黒ボールペンと赤ボールペン


これだけ


筆箱すらない








問題を解く時もボールペン







ん?間違えたらどうするか?









どうしてもって時は


修正テープだねー








ん?面倒くさい?








そうなんだよー


修正テープは面倒くさい








だからね







間違えないように集中してる







そのためのボールペン





そう思って使ってる








別にボールペンをお勧めしたい


ってわけじゃないよ笑







とにかくね





ペンを選ぶ


なんて無駄な作業はやめて


授業に集中






そのための


筆箱ダイエット


やってみたらー






こちらもどうぞ↓↓↓↓




応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓
ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル
PVアクセスランキング にほんブログ村



岡村塾のホームページはこちら↓↓↓↓↓↓