高い授業料を支払ってる割に
我が子が塾でどんな授業を受けて
どんな内容を学んでるのか?
それを知ってる保護者は少ない😛
そりゃ当たり前やん?!
私が授業受けてはわけじゃないんやし!
と思ってるお母さんたち
いやいや
時代は変わってきてますよ😛
塾って昔から本当に閉鎖的で
授業参観もないでしょ?
だから中身が全然見えないわけやんね?
どんな授業やったん?
って子どもに聞いても
え?分かりやすいでー
とか
ん?面白いでー
くらいで
どんな授業なのかは分からず
保護者懇談とかで我が子の様子を
担当の先生に聞くのが精一杯ちゃうんかな?
でもねうちの塾では
全ての授業を録画して
翌日には配信してるから
どんな授業なのかが気になったら
親も見れるわけ😛
毎日の課題もそして
その提出状況までも保護者と共有😛
ぜーーーんぶ見える😃
どんな先生なのか?
分かりやすいのか?
楽しく授業を受けてるのか?
課題はちゃんと提出してるのか?
親と共有することで
親の安心感はもちろんやけど
塾としても親との連携もかなりスムーズに😛
いいことばっかりやねん
他塾に通われてる方
お子様が受けている授業がどんな内容なのか
見えてますかー?
なかなか
授業を見学させてください!
とは言いにくいやろうし
難しいよね😝
岡村塾なら
全部見えますよ😛